fc2ブログ

2012年09月04日 (火曜日)

萬年家・・・塩尻市

国道19号線を塩尻から木曽方面に向けて進むと左手にドライブインが。

そのテナントに入っております、旧吉田屋改め、萬年屋さん。
以前ご紹介した弥次喜多さんの隣といえばピンと来る方もいるのではないでしょうか♪

このお店、どうやら訳有り!?で同市にありますラーメン店「五十六家」と別れ今もこちらで営業しているそうです。

五十六屋さんも当然吉田屋さんからの流れを汲む家系の豚骨スープが有名ですが、果たして萬年屋さんはどのようなラーメンで勝負されているのか!!!

DSC_0227.jpg

またしても訪れたのは夜だったので写真が暗くてすいません汗
8時過ぎというご飯時を過ぎたのに結構繁盛しています。

DSC_0226.jpg

さて、いざ萬年屋さんのラーメンをいただきます!!

DSC_0218.jpg

入ってすぐ左手に食券の販売機がありますのでこちらでラーメンを選びます。

食券販売機の上にメニューとラーメンの写真が貼ってあるのでチョイス!!
種類もオリジナリティが多々とは言えませんが、抑えるところ抑えてるラーメンがずらり。

セットメニューもこれまたそそる♪
今回はガッツリ家系の味を堪能&お腹いっぱい食べるをテーマに掲げ頼んだメニューがこちら!!

■Bセット(とんこつ醤油ラーメン+半チャーシュー丼)・・・950円
DSC_0222.jpg

豚骨の良い風味と共に運ばれてきた2品のセット。

見た目はいかにも濃厚そうなスープが第一印象のラーメン、そしてお椀から溢れ出しそうなほどチャーシューが盛られたチャーシュー丼。

スープを一口・・・。

おぉ、やはり豚骨の旨み濃縮型のスープ。
ガツンと抜ける風味とクリーミーなスープがとても印象的。そのあと押し寄せるはなんともすっきりした喉ごし。

濃厚さと喉ごしの良さ、2つの要素を持ち合わすとっても美味しいスープ♪


DSC_0224.jpg

麺もまたガッツリ系。

太麺に豚骨スープが絡まる!絡まる!!

歯ごたえも太麺のメリットを最大限に引き出していてモチモチ感が素敵♪

DSC_0225.jpg

チャーシューとくればかなり気になるところですが、見た目を少々裏切り、やわらかいのに歯ごたえも十分!!
やや塩気の強いチャーシューだとは思いますが、それほど気になりませんでした。

しっかりコクのある味わい深いチャーシューです。

DSC_0220.jpg

そして、準主役の半チャーシュー丼。
にしても縦にボリュームがすごい!!
コロコロっと角切りチャーシューが落ちてしまいそう・・・。

そしてこの味付け、ラーメンのチャーシューと味が少し違う・・・?
なんとなく甘目に煮てあるのか、ご飯との相性が抜群!!
チャーシューの佃煮に近い気がしました。

そして、裏技発見!!

チャーシュー丼にとんこつ濃厚スープをかけてお茶漬け風に!!
これがまた最高にうまい!!!

是非お試しあれ!!

■支那そば・・・600円

DSC_0219.jpg

やや魚介の風味香る、昔ながら風のラーメン。

コレという特徴は見受けられませんが、食べてみてびっくり!!

すっきりしたスープと思っていたのにちょうど良い脂感。
とってもバランスの取れたスープが、はしを止めさせてくれません!

魚介ベースの支那そばですが、味の濃さや麺の太さ、脂感は松本市の直(こちらは鶏ベース)と似てるなぁと思いました。

DSC_0221.jpg

ただ、いささか残念だったのがチャーシュー!
おそらく支那そば用のチャーシューなのですが、ちょっと固すぎ!!

いいお店だけに一点だけ、これが残念でした。




【坂崎さんの総評という総評】

自分に合ったラーメン、それを加味した上で申し上げます・・・。

豚骨スープ!めちゃめちゃ美味い!!!!

とんこつスープのラーメンは何軒か食べましたが、ここまでクセになると思いませんでした。

正直昨日食べたのに、もう食べたくなってます・・・。

吉田家さんの時よりもさらにオリジナリティが増しレベルが高くなっている気がしました。

比べてはいけませんが、五十六家さんよりもデフォの味は塩気が少なくて食べやすかったです。




満足度:★★★★★

【お店データ】
萬年家
住所:長野県塩尻市大字宗賀洗馬2446-1
営業時間:11:00~23:00
定休日:第3月曜日
TEL:0263-54-5963

アクセス:

大きな地図で見る
関連記事
::中部測量のグルメな話。下のバナークリックで応援お願いします::
にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

テーマ:ラーメン ジャンル: グルメ

COMMENT

TRACKBACK

この記事のトラックバックURL
http://chubusurvey.blog51.fc2.com/tb.php/60-6a38f81a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)